2022年度 全日本吹奏楽コンクール
課題曲Ⅰ「やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~」/杉浦邦弘
に使われている楽語(音楽用語)をご紹介します。
楽語(音楽用語)課題曲Ⅰ「やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~」
・Adagio,con rubato(1小節目) 遅く、自由に(個々の音の長さを任意に加減して)
・con sord.(6小節目) 弱音器をつけて
・a2(8小節目) 2つで
・Allegro moderato(11小節目) ほどよく速く
・pizz.(12小節目他) 指ではじいて
・senza sord.(23小節目他) 弱音器をつけないで
・arco(30小節目他) 弓を使って
・div.(41小節目他) 分けて
・unis.(45小節目他) 同音。ユニゾン。
・Moderato (52小節目) 中ぐらいの速さで
・poco riten.(60小節目) 少し遅くして
・a tempo(61小節目) もとの速さで
・cresc.(61小節目他) だんだん強く
・rit.(62小節目) だんだん遅く
・Allegro(64小節目) 速く
・poco a poco(110小節目) 少しずつ
・rim shot(120小節目) 小太鼓のリムとヘッドを同時に叩く奏法
・molto(121小節目) きわめて
・Snare OFF(148小節目) 小太鼓の響き線を外して
・tutti(166小節目) 全員で
・Snare On(166小節目) 小太鼓の響き線を入れて
・sub.(175小節目) 突然に
・piu(189小節目) もっと
・ord.(200小節目) 普通の奏法で
是非お役立てください♪
また、こういった音楽辞典が一冊あると便利です。↓
こちらも音楽するなら持っていたい大定番の楽典です。楽語や音楽の決まりごとなどが書いてあります。音大受験には必須です。↓