wa-co

no image

吹奏楽

楽語(音楽用語)~2022年度 全日本吹奏楽コンクール課題曲Ⅰ「やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~」編

2022/6/22  

2022年度 全日本吹奏楽コンクール 課題曲Ⅰ「やまがたふぁんたじぃ~吹奏楽のための~」/杉浦邦弘  に使われている楽語(音楽用語)をご紹介します。 楽語(音楽用語)課題曲Ⅰ「やまがたふぁんたじぃ~吹 ...

吹奏楽

プロ打楽器奏者が吹奏楽部のホール練習で見ていること。

2022/5/18  

こんにちは!打楽器奏者のわかこです。 先日、とある高校吹奏楽部様のホール練習にお邪魔しました!定期演奏会前の大事なホール練習で色々とアドバイスをしてきましたが、どんな事を見ていたのかお伝えしようと思い ...

blog 吹奏楽

吹奏楽コンクール課題曲の楽譜が届きました♪

2022/3/7  

演奏家(打楽器奏者)をしながら、自宅で音楽教室を主宰している安田和香子です。自身の吹奏楽経験を活かして、中高生のレッスンもたくさん行っています♪ 2022年度全日本吹奏楽コンクール課題曲の楽譜(スコア ...

blog

コンテストの審査をさせていただきました!

2022/2/20  

先週末、大島楽器オンラインコンテストの審査員をさせていただきました。 ヤマハミュージックジャパン東京事業所である港区高輪まで2日間通いました~! オンラインコンテスト このご時世なので、なんと、ホール ...

ブログ

楽器が上手くなりたければ、生演奏をたくさん聴こう。

2020/8/27  

プロ打楽器奏者のわかこです。楽器が上手くなりたければ生演奏をたくさん聴いた方が良いと思っています。なぜ生演奏をたくさん聴いた方が良いのか、具体的に考えてみました。 1.生演奏ならではのドキドキが味わえ ...

ブログ

楽器が上手くなりたい!上達のために必要なこと

2020/8/21  

プロ打楽器奏者のわかこです。音楽大学を卒業し、演奏のお仕事やレッスンなどをしています。 ・楽器が上手くなりたい!・どうやれば良い演奏ができるの?・私もいつか上手になれるかしら? とお悩みの方のためにこ ...

ブログ 絶対音感

幼稚園児でも譜読みがスラスラできるようになる方法

2020/8/30  

きのっく音楽教室で小さなお子様に音楽を教えています。3オクターブ分の譜読みがスラスラできる幼稚園生をたくさんみてきました♪ ・小さなこどもには、譜読みは難しいんじゃない?・こどもがなかなか音符を覚えて ...

ブログ リズム

テンポキープゲームのやり方(リズム感を鍛える)

2020/8/30  

プロ打楽器奏者のわかこです。音楽大学を卒業し、演奏のお仕事やレッスンなどをしています。 ・テンポをキープするのって難しい。・簡単にテンポキープの練習ができないかな…?・どうやったらテンポをキープするの ...

ブログ 絶対音感

絶対音感を身につける!

2020/8/30  

絶対音感コーチ学会認定講師のわかこです。きのっく音楽教室で絶対音感を身につけるレッスンをしています。 ・絶対音感て聞いたことはあるけどどういうものなの?・絶対音感て身につけられるものなの?・絶対音感を ...

コース別紹介&レッスン料金

コース別紹介&レッスン料金

2023/11/22  

マリンバ(もっきん) 3才~ 木琴の仲間の『マリンバ』という楽器です。 どなたでも簡単に音が出せます。 ピアノと同じようにドレミ…と並んでいますのでとてもわかりやすいです。 レッスンでは、マリンバのメ ...

© 2023 きのっく音楽教室 Powered by AFFINGER5